前に笑福亭花丸師について書かれておりましたが、
この方も20年近く活動され、名古屋の大須演芸場の支配人になられたのですか?
又廃業後も特別な会には出られる方も居られます
桂米治郎師 桂小文吾師等
この方達よりキャリアは後ですが、現在別の事をされておられるが、名前は残しておられる方もおられると思います。
米朝一門では桂米蔵 橘家円三 桂米裕 可朝門下の月亭ハッピー 月亭ハッチ 八方門下の月亭連方と云った方や
笑福亭一門の笑福亭和鶴 春団治一門の桂春彦 桂丸福(教員をされているとか)等が聴いたことなく
最近見かけませんが私の認識不足なんでしょうか?
又、不祥事等で師匠や一門から破門を言い渡されない限り、
別の仕事を行い名前だけ残して置く事も可能なんでしょうか?
又、廃業しても当時の芸名で高座に上がられる方(米治郎 小文吾)と名跡を返上し自ら芸名を名乗られる方も居られます
(もう少しキャリアが後になりますが、笑福亭仁鶴門下で仁助と云われた方が、芸名を変え、社会人落語と云う形で豊橋の方で活動されておられます)
このあたりのことを教えていただきたいと思います。