ビクター落語 上方編

  • 初心者
  • Site
  • 2011/09/24 (Sat) 20:33:47
久方ぶりに発売になりました。

今回は 四代目 桂文団治 が三枚
 いずれもABCラジオの音源のようです。
他にも発売されたのかは不明です。

http://search.japo-net.or.jp/list.php?t=%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%90%BD%E8%AA%9E


●ABCラジオの音源といえば
 二代目春団治の「春団治十三夜」も発売されるとか

 13席の内10がCD化される模様。
 以前、日沢伸哉氏の著書には
 春団治十三夜のうち、「いかけや」と「黄金の大黒」の音源が
 紛失したと書かれていましたが
 更にもう一席紛失していたようですね
 「いかけや」が紛失したのは、特に残念ですね。
   代々春団治「いかけや」の聞き比べをしてみたかったです。
   
●秋から年末にかけて
 吉朝DVD(落語研究会)
 米朝DVD(蔵出し)
 な続々発売予定。

 枝雀さんのCD全集発売の件はどうなったのでしょうかねぇ


  

Re: ビクター落語 上方編

  • 南天2011
  • 2011/09/25 (Sun) 06:32:10
亡くなって戎橋松竹に貸して返ってこなかったのが「いかけや」?

二代目はABCの「春団治十三夜」以外に前田憲司が録音したライブ録音が現存する。音悪いので今後デジタルリマスターされ販売される事期待。

Re: ビクター落語 上方編

  • 恋雅亭同人会
  • 2011/09/25 (Sun) 08:46:27
二代目春團治師匠のもい一席は「ろくろ首」です。

Re: 春団治十三夜

  • 初心者
  • Site
  • 2011/09/25 (Sun) 10:37:27
恋雅亭同人会 様
情報有り難うございます。

十三夜の演目で
三代目師匠が継承されているのは
「祝い熨斗」「いかけや」〈豆屋〉 だけでしょうか

もちろん十三夜が全てではないでしょうが
二代目師匠の十八番ネタが並んでいると思われます。

やはり二代目、三代目の芸風の違いということでしょうか?

三代目の持ちネタは、全て直に稽古を付けて貰った
ものばかりで、
「代書」「皿屋敷」は米朝師譲りだと聞きました。
 
 他のネタは二代目直伝なのでしょうか?


https://www.musicteito.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=3534&osCsid=e5ggaf8uhmd6tdggavuou95383

Re: ビクター落語 上方編

  • 酒本
  • 2011/09/25 (Sun) 12:22:13
三代目のネタの出どころは「桂春團治はなしの世界」で調べると。

親子茶屋・代書屋・皿屋敷は現・桂米朝師
高尾・いかけや・月並丁稚は四代目桂文団治師
お玉牛・子ほめ・野崎詣りは二代目立花家花橘師

「祝いのし」がどうやら二代目から直伝のようですが
細部が異なりますね。
「豆屋」と「寄合酒」は二代目の聞き覚えということで、
「宇治の柴船」は初代桂小春団治の速記のようです。
「平林」と「明礬丁稚」「寿限無」は花橘つぁんくさいです。

米朝師よりの三席は三代目襲名の時に仕入れたネタで、
その時、貰ったネタはもっと有ったそうです。

Re: ビクター落語 上方編

  • 酒本
  • 2011/09/25 (Sun) 12:42:52
二代目のライヴでNHKに「写真屋盗人(ブロマイド屋)」
が残ってますね。
ラジオでエアーチェックした音を持っています。

>ろくろ首
そういえば今まで商品化されてませんね。ラジオで聞いたような気はするんですが、思い違いかも知れません。

Re: ビクター落語 上方編

  • 南天2011
  • 2011/09/25 (Sun) 13:17:11
前田憲司が録音したのは「写真屋盗人」ですね。

当時著名な力士や俳優が登場する。

今日のなみはや亭は文團治の「らくだ」やった。持ち時間の関係でやはり最後までやっていない。

Re: ビクター落語 上方編

  • 初心者
  • Site
  • 2011/09/25 (Sun) 22:29:20
情報有り難うございます。

私もラジオで二代目の「写真屋盗人(ブロマイド屋)」を
聞いた記憶があります。
MCがミヤコ蝶々サンでしたが、
ライヴやったか全く覚えていません。
確かに、著名人の声色?が入っていた印象があります


三代目「いかけや」は文団治師譲りなんですねぇ
二代目は初代譲りなのでしょうか?

初代はお弟子さんに稽古付けてハッタンでしょうか





Re: ビクター落語 上方編

  • 酒本
  • 2011/09/25 (Sun) 23:19:33
>いかけや
これは有名な話なんですが、四代目文団治師は春団治三代に渡り稽古を付けたというのが自慢やったんです。

米朝師の話によると、初代が当時麦団治だった文団治師に
「麦やん、あんた米喬はんのいかけや覚えてるやろ、ちょっと言うて・・・」という感じで頼まれて伝えたと、文団治師より聞いたそうです。

Re: ビクター落語 上方編

  • 南天2011
  • 2011/09/26 (Mon) 17:15:26
五代目、六代目圓生のらくだは八代目むらくに習ったそうだ。

Re: ビクター落語 上方編

  • 丑三津五郎
  • Site
  • 2011/09/27 (Tue) 17:01:05
小学館の「落語 昭和の名人完結編⑰ 二代目桂春團治/四代目桂文團治」が本日発売です。

二代目春團治が「あんま炬燵」で、四代目文團治が「帯久」。
裏表紙に「二代目桂春團治ライブ十番(春團治十三夜より)」と
「ビクター落語 上方篇 四代目桂文團治①②③」の広告が掲載されています。
二代目春團治のものは、十三夜の10席(CD5枚)以外にもう1枚CDがついていて
SP盤とNHKの「写真屋盗人」も収録されています。
現時点での二代目春團治のライブ録音が全て揃ったことになりますね。

Re: ビクター落語 上方編

  • 一若
  • 2011/09/29 (Thu) 20:06:54
いかけ屋と金の大黒という鮑のしとならぶ程のオハコが無いのが残念です。確かあんま炬燵はレコードになってます。LPがあったような…。その他に近日息子がCDになりました。あれは春団治十三夜の一つです。文団治春団治のCDブックを買いましたが文団治が帯久だったのがビミョーでした。あれはご存知の通りに栄光の上方落語に収録されてますから…。出すのならお玉牛のような軽い話がよかったです。

Re: ビクター落語 上方編

  • 酒本
  • 2011/09/29 (Thu) 20:48:23
>ろくろ首
本屋で立ち読みした所、解説の前田健司によると、
現存する10席と断言されてますから、やはり
「ろくろ首」は追善興行で行方不明となった2席
以降に不明になったようですね。

>帯久
前田氏が文団治師で初めてラジオで聞いた「帯久」
に感銘を受けたのでこの選択になったようですね。
前田氏と私は同年ですから、おそらく先代春蝶司会の朝日放送「演芸大劇場(か大行進)」だと思います。
私もその放送を聞いた時が初聴き文団治でした。

Re: ビクター落語 上方編

  • 南天2011
  • 2011/09/29 (Thu) 21:04:44
昨日のNHKの深夜便の愛宕山のくだりで今の馬生師が「文楽(黒門町)師匠は小南(初代)から教わった」と言っておられたが、文楽の愛宕山は三代目圓馬から教わっている。

先代馬生は膝が痛くなるからやらなくなって後に弟の志ん朝がやるようになった。

Re: ビクター落語 上方編

  • 植松
  • 2011/10/18 (Tue) 11:43:15
春団治十三夜

テープのスピードが違うと言われていませんでしたか?
ちょっと早い?


(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)